やわらかくてぽかぽか! ウエットスーツ素材で心までぬくもる、愛らしい湯たんぽ

HOME  >> Life Goods 生活雑貨ショップ >> 湯たんぽ nanomo(なのも)とnyunyu(にゅにゅ)




2012/01/15 MSNより

やわらかくてぽかぽか! ウエットスーツ素材で心までぬくもる、愛らしい湯たんぽ


湯たんぽには、陶器、 金属、ポリエチレン、プラスチックなどの種類があります。陶器製の湯たんぽは保温性が良く遠赤効果があるとされています。

充電式、レンジで暖めるタイプなど様々、
やわらか湯たんぽには、足用・首肩用・目顔用・座布団タイプなどがあり用途に合ったものをお使い下さい。

湯たんぽは中国から伝わったものですが、ドイツでも使われていたらしくfashy(ファシー)は有名です。

足の冷え 全身の冷え やわらか湯たんぽ足用

携帯性も考慮されているオシャレなアイテム。冬も節電!ということで、今年は電気を使わずに暖かく過ごすためのグッズが売れているとか。「湯たんぽ」も人気のひとつ。ちなみに、漢字で書くと「湯湯婆」……ジブリ映画に出てきそうな名前ですね。金属やプラスチック、陶器製などの容れ物にお湯を注いで暖をとる、シンプルな暖房器具です。

今回ご紹介するのは、珍しいウエットスーツの素材でできた湯たんぽです。保温性が高く、柔軟性があり、肌触りもよいという素材の特長を生かしてつくられました。

デザイナーの鈴木尚和氏は、サーフィンを始めたときに、ウエットスーツを着ると真冬の海にも入れることに感動したそうです。その素材の素晴らしさを生かしたいと、ウエットスーツメーカーとのコラボレーションでつくったのが「nanomo(なのも)」と、「nyunyu(にゅにゅ)」

手や足を入れて温められるポケットつきのタイプや、取っ手つきで持ち運びがしやすいものなど、デザインのバリエーションが豊富。素材のなめらかさを生かす、曲線をベースにした形も魅力的で、おもわず「にゅにゅっ」と抱きしめたくなります。

湯たんぽ自体は素朴な暖房器具ですが、デザイン次第ではこんなにキュートな存在感をもつようになるのね、と改めて感心。足を入れたり、お腹に抱いて温めたりと、冬の間の頼もしい相棒としてそばに置きたい、そんな愛らしいグッズです。

(川口章子/マイロハス


やわらか湯たんぽ
nanomo(なのも)  nyunyu(にゅにゅ) 足用(底付き) 足用(底なし) 首・肩用 顔・目用 座布団タイプ クッションタイプ ハートタイプ たまごタイプ 旅行用
陶器製の湯たんぽ fashy(ファシー)

ショップで湯たんぽを探すと・・・ ケンコーコムも参考になります







Copyright © 2005 e−Shopping All rights reserved.